【2023年10月】
お知らせ
2023年10月30日
レポート
2023年10月26日
2023年10月21日 妹背牛町防災訓練に参加しました。
避難所運営を想定した訓練で段ボールベッドの組立、非常食の試食を実施されておりました。
当社では防災用品の展示、非常食の試食会の際に調理方法や非常食に関する説明を行わせていただきました。
(fu)
レポート
2023年10月10日
2023年10月14日 室蘭市防災フェスタ2023に参加しました。
このフェスタは北海道胆振東部地震から5年が経過し、自助・共助・公助の防災力向上のため様々な取り組みを進めている中で、市民参加イベントを通じて幅広い世代に防災知識を高め、地域の防災力向上を図ることを目的として開催されました。
当社ムラカミも参加団体の一つであり、多くの方々が来場され、沢山のお話をさせていただきました。
参加団体は、北海道電力、江崎グリコ、docomo、KDDI、HNK、FMびゅー、室蘭民放社、栗林商会そして当社ムラカミです。
フェスタでは防災クイズラリーや非常食の試食会、宮古市危機管理監 芳賀直樹様や北大大学院地震火山研究観測センター教授 高橋浩晃様による防災講話などが行われました。
また、参加団体による防災展示も行われ、多くの方々が来場されました。
今回もフェスタを通じて住民の皆様に防災意識の向上と災害備蓄の大切さを伝えることができたと感じました。
(n)
レポート
2023年10月03日
2023年10月1日、「函館市防災フェスタ2023」にタケヤ刷子工業さんと一緒に参加してきました。
防災フェスタが行われたのはGRAYのライブでも有名な緑の島で、赤レンガ倉庫のあるベイエリアからほど近い函館西部地区にあります。
函館港の整備工事で発生した土砂を活用し造成された人工島で、周囲は1118メートル、面積は約8万平方メートル。東京ドームの2倍弱という小さな島です。
フェスタは、体験、展示、実働訓練に分かれて行われました。
体験は、自衛隊、海上保安庁の制服、救護用等の試着体験、消防放水訓練や赤十字による救命処置体験などが行われ、我々は展示ブースにおいて、災害用感染対策や、昨今のゲリラ豪雨等の対策用水害対策品を展示させていただきました。
実動訓練は、船舶火災の消火訓練をタンカーからの火災を想定し,消防隊などが一斉放水により消火活動を行い、海上行方不明者捜索訓練は、津波で流された行方不明者を海と空からヘリコプターと船で捜索を行う訓練、消防本部において、車の多重衝突事故の救出訓練と、様々な災害対策の訓練が行われました。
今回も見学者、参加者含め3000人以上の参加となり、防災フェスタを通じて意識の向上と災害に対するそなえの大切さを感じることができたと思いました。
(n)
レポート
2023年10月03日
2023年9月30日、砂川ハイウェイオアシスで開催された「なかそらち大収穫祭」に参加致しました。
中空知5市5町のグルメを堪能できたり、特産品の販売、消防車の展示や放水体験等が行われ、私たちは砂川消防署様のブースをお借りして防災啓発用品の販売を行いました。
(kd)
レポート
2023年10月03日
2023年9月24日(日)にアウトドアと防災をテーマにしたトークショー・ワークショップ・ライブなどの複合型イベント「アウトドア&防災FESTA」がサッポロファクトリーで開催され、弊社社長の村上がトークショー「Let’s BOUSAI」出演し、アウトドアと防災の共通点や災害時の心得、ローリングストックのすすめなどをお話しさせていただきました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
(kr)